Amazonでの買い物でクレジットカードの登録は危険?不正利用されたらどうなるの!?

Amazonでのクレジットカードの登録

通販サイトにクレジットカードを登録しておけば、その場で決済が完了してしまうので本当に便利ですよね。ところがこのクレジットカード決済について、身に覚えのない商品を購入させられ不正にお金を請求される、いわゆる不正利用の被害が増えてきているんです。

目次

どうしてAmazonでクレジットカードの登録が危険だといわれているの?

今までAmazonでクレジットカード決済をした事のある人は すでにご存知かと思いますが、Amazonでのカード決済を行う場合に必要な情報はカード名義人、カード番号、有効期限の3点のみとなっており、この3点の情報入力によってカード決済の利用が可能となっています。

他のネット通販サイトでよくある生年月日やセキュリティコードの入力もありません。この3点だけの入力でクレジットカード決済が出来ますので、他の通販サイトと比べるとセキュリティ的にどうなの?と思ってしまいますよね。

また、最近ではAmazonからのメールを装ってアカウント情報やクレジットカード番号などを聞き出そうとするフィッシング詐欺も横行しています。そのため、Amazonでクレジットカードを利用すると詐欺グループに利用されるかのようなイメージがあるのだと思います。

安心してください。AmazonのSSL証明書は高水準です

Security

このSSL証明書とは、インターネット上で暗号化したデータの送受信を行うためのプロトコルという意味です。そしてAmazonではこのSSLを導入しており、これを簡単に言えばAmazonでショッピングをしたデータは暗号化されて通信されるため安全ですよという事です。

もっとも、近年のネットショッピングではその通信を暗号化して、第三者によるなりすましや各種情報の流出を防ぐためにこのSSLを導入しているところが多数を占めています。

ただ、Amazonが導入しているSSL証明書は、シマンテック社が発行しているSSL証明書の中で最もクラスが高いClass3の証明書となっている事から、そのセキュリティはより強固なものとなっています。

つまり、Amazonでは高水準のSSL通信を行って顧客情報の暗号化されたデータ通信を行っているので、クレジットカード決済に対して万全のセキュリティ対策を講じていると言えます。

Amazonに限らずネット通販でのカード決済には危険が付きもの

これはAmazonに限った事ではありませんが、近年のインターネット犯罪の増加傾向から見るとネット通販サイトでのクレジットカード情報を入力する場合には、常に危険が付きまとっていると言えます。

その理由としては、ネットでは第三者が常にハッキングのチャンスを狙っており、ネット通販サイトがいくら強固なSSL通信を導入していても、肝心のあなたのパソコンが第三者によってハッキング(ウィルスに侵入されている)されたらそんなものは全く意味を持たなくなってしまうからです。

とくに、ネットショッピングで際のカード番号やセキュリティコード、さらには生年月日などの入力の際、すでにあなたのパソコンの中にウィルスが入っていたらこれらの情報が第三者の手に渡ってしまう危険があります。

ネット利用ではウィルスソフトの利用が必須になります

ネット通販サイトでカード決済を行う場合には、損害保険の付いているクレジットカードを使う、最低限あらかじめ自分のパソコンに最新のウィルス対策ソフトをインストールしておく、またはその両方の対策を行っておく必要があります。

ただ、ウィルス対策ソフトも100%安全というものでは無いので、ネット通販サイトのマイページに登録されているクレジットカード情報を削除したり、利用明細をくまなくチェックして身に覚えのない明細があったらすぐにクレジットカード会社に連絡する事などの対策も必要になってきます。

もっとも、ネット通販サイトでのクレジットカード不正利用を防ぐ最大の方法は、その支払いを銀行振込代金引換、さらにはコンビニ支払いなど、現金払いにするのが一番の方法になります。

ちなみに、ネット通販サイトではありませんが、オフラインのショップや銀行ATMなどの端末にはスキミング用の機械(スキマー)が取り付けられている可能性がありますので、常日頃からクレジットカードの取り扱いには注意が必要になります。

万が一不正利用されてしまったら?

クレジットカード会社へ電話

クレジットカードの不正利用による被害はクレジットカード会社より補償を受けることができます。ただし、返金してもらうにはクレジットカードの会員規約などが定めるように正しく対応しなければなりません。

Amazonに限らずですが、通販サイトなどよりクレジットカードによる不審な請求があった場合には、1「カード会社へ連絡する」→2「クレジットカードを利用停止する」→3「警察へ被害届を出す」→4「カード会社へ警察の受理番号を伝える」→5「カード会社の指示に従って、クレジットカードを再発行する」。の順で対応が必要になります。

カード会社によって細かな対応は異なりますが、基本的には以上の流れで対応することになります。特に重要なのは、速やかに対応する事です。カード会社の定めた補償の期間より遅れてしまうとお金が戻ってこないなんて事にもなりかねません。

おわりに

返金の保証があるとは言っても、クレジットカード会社への連絡や警察への被害届の提出など手続きはめんどくさいですしかなりメンタルも疲弊します。

そうならないためにも普段から自分で出来るセキュリテイ対策はしっかり行っていきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次